清潔を保つ❘コロナ対策

清潔を保つ
頻度や範囲の見直しを含め清掃を徹底することが重要。
人が触れる家具の天板や椅子の素材への配慮も必要です。
抗ウイルス性能メラミン化粧板の採用
参照:アイカ工業HP
アイカウイルテクトは抗ウイルス性能を付加したメラミン化粧板です。
傷に強く、耐薬品性、耐汚染性に優れ清潔に使用できます。
万一の拭き残しや、清掃後にウイルスが付着する場合なども、アイカウイルテクトを使うことで、製品上部の特定ウイルス数を減少させます。
消毒ができるメンテナンス性に優れた張地仕様
オフィスチェアの張地は消毒用アルコール、次亜塩素酸ナトリウム溶液に対して、生地の脱色や硬化の恐れがあります。
アルコール消毒や次亜塩素酸ナトリウム溶液によるメンテナンスに優れた張地仕様の製品では、ソフトな風合いが持続します。
通常製品の消毒について
■椅子の樹脂フレーム(材質:PP、PA)
アルコール消毒や次亜塩素酸ナトリウム溶液による拭き取りが可能です。
消毒後は薬剤が残らないように、水拭きで拭き取り乾燥させてください。
吹きかけたまま長時間放置すると腐食や変色、色落ちする恐れがあります。
■塗装(スチール、アルミ)
焼付塗装はアルコール消毒や次亜塩素酸ナトリウム溶液による拭き取りが可能です。
アルコール類は塗料を溶かす性質、次亜塩素酸は塗装を剥がす性質がありますが、強くこすらず直ぐに拭き取りを行えば問題ありません。
消毒後は薬剤が残らないように、水拭きで拭き取り乾燥させてください。
■張り材(布、メッシュ)
耐アルコール性、耐次亜塩素酸ナトリウム以外のものは、生地の硬化や脱色の恐れがあります。
塗布された場合は速やかに拭き取ってください。
清掃用具の設置・物を床に置かない工夫
家具や内装などの素材への配慮や複数人が接触する場所を清潔に保つために、清掃用具の設置や床に物を置かない工夫が大切です。
会議室など比較的狭い空間でもスペースを取らず、コーナー部や卓上などに納められます。
特に使用頻度の高い清掃用具は、取っ手などを触らずにすぐに取り出せることがポイントです。
床に置いてしまいがちなバッグや手荷物などをデスクサイドワゴンや天板下のスペースに収納することで清潔に保つことができます。
岡山オフィスづくり.comは、岡山県岡山市でのオフィス環境づくりのあらゆる業務に一括対応いたします。お気軽にご相談ください。
無料相談受付中!
オフィス内装工事はお任せください
受付時間:平日9:00~17:00

- 【ご対応エリア】
岡山県岡山市・倉敷市全域 - 岡山市北区
- 岡山市東区
- 倉敷市
- 岡山市中区
- 岡山市南区