オフィスに色を入れて、快適性を向上させましょう

こんにちは。
岡山県岡山市を中心にオフィス環境づくりのサポートをしている岡山オフィスづくり.comです。

色が人の感覚にさまざまな影響を及ぼすことをご存知でしょうか?
オフィスの場所ごとに色を変化させることで、快適性が向上するデータがあります。

例えば、同じ空間でも壁・天井が白のほうが広く感じ、黒のほうが締まったように感じます。
私も狭い事務所の場合は、白や明るい木目調をベースにご提案し、
逆に広い事務所で人数が少ない場合は黒ベースでご提案するようにしております。

赤やオレンジ色は、エネルギーを生み出す効果があるので会議室でポイント使用すると効果的です。
青色系は、時間の流れを早く感じる効果があるので、待合室なので使われております。
食事スペースやリラックスルームは気分を落ち着かせる緑色が効果的です。
特に観葉植物を置くと、その効果は一層高まります。

私たちも、エリアごとでコンセプトを変えるために色のご提案もしております。
オフィスの改装をご検討の方は、これを機会に色彩効果も活用してみてはいかがでしょうか?

 
 
岡山オフィスづくり.comは岡山県岡山市のオフィス家具のサポートを行っています。
岡山県岡山市でのオフィス家具のご相談は岡山オフィスづくり.comにお任せください。
私どものオフィス家具についての詳細は下記をご覧ください。

この記事を書いたのは
大橋 WORK SMILE LABO
大橋 淳紀
株式会社WORK SMILE LABO
大学を卒業後、新卒で㈱ワークスマイルラボに入社。
オフィス関連商品はすべてお任せください。
お客様の理念やビジョンといったコンセプトを大切にし、それが伝わるオフィスづくりの提案を行っています。
大橋 WORK SMILE LABO 営業