オフィス照明をLEDに刷新して生産性とコストを同時に改善しよう

「パソコン画面が眩しくて目が疲れる」「書類の文字が読みづらい」――
そんな経験はありませんか?
照明はオフィスワーカーの 集中力・健康状態・業務効率 を左右する重要な環境要素です。
なかでも LED照明 は、従来型の蛍光灯や白熱灯に比べ
消費電力 〜60%削減・寿命 約5〜10倍 といった数値的メリットに加え、視認性向上による生産性アップも期待できます。

LED化で得られる5つの主要メリット

電気代を大幅カット

例:40W蛍光灯×100本をLED20Wに交換 → 年間約15万円削減(電力単価27円/kWh 想定)

環境負荷を低減

CO2排出量を年間約1.9t削減。温室効果ガス対策としてCSR報告書にも記載可能。

生産性の向上

明るさ・色温度を最適化することで視認性が向上。ある海外研究では作業ミスが平均12%減少 との報告も。

メンテナンスコスト削減

LED寿命は約40,000~60,000時間。交換頻度が下がり高所作業リスクも軽減。

助成金・補助金を活用可能

地方自治体や国の省エネ関連制度で導入費用の20〜50%を補填できるケース多数。

蛍光灯は2027年に製造・輸入終了――今から準備しない3つのリスク

  1. 価格高騰 … 水銀規制による在庫減で蛍光管単価が上昇。
  2. 緊急交換時の調達難 … 在庫が払底すると修理待ちの業務停止リスクが拡大。
  3. サステナ経営への逆風 … 取引先のESG評価基準が厳格化し、旧式照明はマイナス査定となる恐れ。

以上の理由から、照明計画の策定とLED化は待ったなしです。

助成金・補助金をフル活用して導入コストを最小化

国・自治体の省エネ施策では、LED照明を含む高効率設備への
補助率20〜50% の支援制度が毎年公募されています。

【岡山市】事業所用スマートエネルギー導入促進補助事業(令和7年度)

  • 補助率:機器費・工事費の1/5(上限40万円)
  • 申請受付期間:令和7年5月23日(金曜日)から令和8年3月10日(火曜日)まで
  • 留意点:工事着手前 の申請必須/交付決定前契約は対象外

岡山市|令和7年度 岡山市事業所用スマートエネルギー導入促進補助事業

ほかにも「省エネ機器更新緊急支援補助金」など、多様な制度が随時発表されます。

導入事例:スピード重視でも品質妥協なし

【 事例1|学校の教室 】

急ぎの照明トラブルに対し、最短1週間の打合せ・30分施工というスピード対応で教室2ヶ所をLED化。
これにより交換頻度を大幅に削減しつつ電気代約3分の1、照明寿命は最大40倍へ延伸。
追加で見つかった蛍光灯も同時に更新することで、学校側のメンテナンス負担と将来コストを同時に抑制した事例です。

クライアント

岡山市内の学校(教室)

依頼背景

試験用教室で電球が切切れ、月内完了を条件に照明交換を希望

打合せ期間

1週間 ─ スケジュール最優先で調整

施工期間

30分 ─ 教室2ヶ所(電球1・蛍光灯1)をLED化

工事内容

  • 照明器具の基礎部分をLED対応器具へ取替
  • 周囲の照明と色温度を合わせて違和感を解消

追加提案

現地調査で別教室の蛍光灯切れを発見し、同時にLED化を提案

LED化メリット

  • 寿命:電球40倍/蛍光灯4倍
  • 消費電力:約1/3(例:85 W→30 W)
  • 虫が寄りにくく清掃が容易

効果・ポイント

  • 短期間で安全・省エネ型照明へ更新
  • 試験スケジュールに支障なく完了
  • 今後のランニングコストを大幅削減

施工事例詳細:電球が切れたタイミングでLED照明への交換工事

LED化チェックリスト:失敗しない5つのポイント

  1. 既存照明器具の口金・配線方式を確認
  2. 必要照度(推奨 500lx)と色温度(昼白色5000K 目安)を決定
  3. 助成金スケジュールを逆算し工事計画を立案
  4. 信頼できる施工業者へ相見積り(工事保証・保険加入の有無を確認)
  5. 導入後の検証(電力料金・照度)と従業員アンケートで効果測定

まとめ:LED導入は岡山オフィスづくり.comにおまかせください

  • プランニング無料 … 現地調査から照度シミュレーションまでワンストップ
  • 補助金申請サポート … 面倒な書類作成を代行し採択率90%超(2024年度実績)
  • 短期施工 … 夜間・休日工事や即日交換にも対応
  • アフター保証 … 5年延長保証&年間点検オプションで安心

照明を見直すだけで、電気代削減・生産性向上・環境貢献 を一挙に実現できます。
まずはお気軽にご相談ください。

この記事を書いたのは
大橋 WORK SMILE LABO
大橋 淳紀
株式会社WORK SMILE LABO
大学を卒業後、新卒で㈱ワークスマイルラボに入社。
オフィス関連商品はすべてお任せください。
お客様の理念やビジョンといったコンセプトを大切にし、それが伝わるオフィスづくりの提案を行っています。
大橋 WORK SMILE LABO 営業