カテゴリーで記事を絞り込む

タイルカーペットの張り替えで床上をスッキリ綺麗に

施工データ

タイルカーペットの張替えを行い、床上をキレイにしたいとのご依頼でした。
また、コンセントの電源口が床上に出ていたため、それも無くし床下の配線もスッキリさせたいとのご要望です。

お打ち合わせ

【ご要望】
・タイルカーペットの張替えを行い床上をキレイにしたい
・カーペット上にコンセントの電源口が出ているので無くしたい
・カーペット下の配線や壁際の配線をスッキリさせたい

【打ち合わせ期間】
・約3週間

【お見積り】
・約30万円

【施工期間】
・1日

タイルカーペットの張替え工事のご依頼の際は、まず現地確認を行います。
今回は床上にコンセントの電源口が出ており、無くしてほしいとのご要望でした。
休憩室や会議室として利用される部屋のため、電源や配線は必要ではないとのお話です。

現地確認が完了するとカタログでカーペットを選んでいただき、納品手配と施行日の決定を行います。

施工前


床上にコンセントの電源口が複数ありました。
また、カーペット下に配線があり、床上がデコボコしている箇所もあります。
床上に障害物があると足を取られたりつまづく原因になり危険です。

壁際に配線が出ている状態でした。
見た目が良くないのもありますが、配線にホコリが溜まるため掃除が大変ですし、溜まったホコリが原因で火災が起こる危険もあります。

施工後



床上の電源口が無くなり、障害物も無くキレイになりました。
重厚感があり厚みと弾力があるカーペットをご希望でしたので、ダークカラーで厚みのある素材を提案させていただきました。

配線も床上に出ないように整理しました。