令和7年度エイジフレンドリー補助金で職場を安全・快適に ― オフィス内装工事に活用できます


高齢化が進む日本において、職場での「転倒」や「腰痛」などの労働災害は依然として深刻な課題です。
厚生労働省の統計によれば、労働災害の主要原因の約半数を「転倒」と「腰痛」が占めており、特に高齢労働者にとって大きなリスクとなっています。

こうした状況を踏まえ、厚生労働省は中小企業を対象とした「エイジフレンドリー補助金」を令和7年度も実施します。
この補助金を活用することで、オフィスの安全対策やバリアフリー化にかかる費用の一部が助成され、企業は低コストで職場環境を改善することが可能です。

令和7年度 エイジフレンドリー補助金の概要

  • 対象事業者:中小企業事業者
  • 補助対象:高年齢労働者の労働災害防止に資する設備や環境改善
  • 具体例:手すりの設置、段差解消、滑りにくい床材の導入、重量物自動搬送装置の設置など
  • 補助率:2分の1(上限100万円)
  • 募集時期:令和7年5月15日(木)から令和7年10月31日(金)(予算枠に達し次第終了)

この補助金は、オフィスの安全対策を進めたいと考える企業にとって大きなチャンスです。
事故防止だけでなく、従業員が安心して働き続けられる環境を整えることで、離職防止や生産性向上にもつながります。

詳細の確認はこちらから 
エイジフレンドリー補助金リーフレット
エイジフレンドリー補助金センター

オフィス内装工事で活用できる具体的な取組


エイジフレンドリー補助金は、オフィス環境の改善に直結する以下のような工事で活用可能です。

  • 段差をなくすことでつまずき事故を防止
  • 滑りにくい床材を導入し転倒リスクを軽減
  • 適切な位置への手すり設置で移動をサポート
  • 重量物の自動搬送機器を導入し腰痛リスクを低減
  • 人間工学に基づいた机や椅子の導入で身体的負担を軽減

こうした工事を行うことで、高齢労働者だけでなく、全ての社員が安心して働ける職場環境を実現できます。

企業が得られるメリット

  • 労働災害の発生を防止し、休業や離職を回避
  • 安全で快適な環境により従業員満足度が向上
  • 補助金を活用することで費用負担を軽減
  • 健康経営の推進による企業イメージ向上

特に中小企業にとっては、コストを抑えつつ職場改善ができる点が大きな魅力です。

オフィスの安全対策は弊社におまかせください


弊社では、オフィス内装工事を通じて「安全で快適な職場づくり」をご提案しています。
エイジフレンドリー補助金を活用した工事についても、申請サポートから施工まで一貫対応が可能です。

補助金は予算枠に達すると早期終了する場合がありますので、活用を検討される企業様は早めのご相談をおすすめいたします。

手すり設置、段差解消、床材変更、人間工学に基づいたオフィスレイアウトなど、ぜひお気軽にご相談ください。
私たちは、御社の健康経営を支えるパートナーとして全力でサポートいたします。

まとめ

令和7年度エイジフレンドリー補助金は、オフィスの安全対策に最適な制度です。
社員の安心・安全を守りながら企業の生産性向上を目指すこの機会を、ぜひご活用ください。

ご相談、お見積もりは無料となっております。
お気軽にご連絡ください。

関連記事

採用難の時代に勝つ!求人費用に頼らず“オフィス環境”で人材を惹きつける方法
入社準備に間に合う!魅力的で快適なオフィス改善

この記事を書いたのは

担当大橋大橋 淳紀
株式会社WORK SMILE LABO 営業

大学を卒業後、新卒で㈱ワークスマイルラボに入社。
オフィス関連商品はすべてお任せください。
お客様の理念やビジョンといったコンセプトを大切にし、それが伝わるオフィスづくりの提案を行っています。
お問合せ
見学

施工事例集

岡山オフィスづくり.comは、岡山県岡山市でのオフィス環境づくりのあらゆる業務に一括対応いたします。お気軽にご相談ください。

無料相談受付中!
オフィス内装工事はお任せください

086-363-1114

受付時間:平日9:00~17:00

岡山オフィスづくり.comご対応エリア
【ご対応エリア】
岡山県岡山市・倉敷市全域
岡山市北区
岡山市東区
倉敷市
岡山市中区
岡山市南区