カテゴリーで記事を絞り込む

オフィス移転プロジェクト

施工データ

山陽セフティ様の新オフィスのご紹介をさせていただきます。

こちらは〇〇部の執務スペースです。仕事で使う資料が多いため、デスクは書類を広げて仕事がしやすいL字型のデスクを選定しています。また、マルチディスプレイを導入することで作業効率を向上させることができます。

 

〇〇部の執務スペースはコミュニケーションが取りやすいように4人が向かい合うようなデスクシステムを採用しています。また、お互いが集中できないことを防ぐために卓上パーティションを設置しています。卓上パーティションを設置することで、仕事に集中して目線を落としている時は同僚と目が合いませんので仕事に集中することができます。しかし、目線を上げれば同僚と目を合わせてコミュニケーションを取ることができるので、集中とコミュニケーションのバランスを取ることができます。

 

こちらは〇〇部の執務スペースです。
書類を広げて仕事をすることが多いため、作業がしやすいようにL字型のデスクを採用しています。
コミュニケーションは頻繁にとってもらいたいという想いから、卓上パーティションは設置をしていません。

 

以前のオフィスは書類が多かったので、書類をたくさん収納できるように検討を重ねました。
書庫は背の高いものを選定してスペース当りの収納効率を最大化できるようにしました。
また、収納物の内容をもとに最適な書庫を選定しました。

 

書庫は壁面にL字金具で耐震固定しています。
背の高い書庫は収納量を増やすことができますが、地震が発生した場合に転倒の恐れがあります。
そのため、岡山オフィスづくり.comではしっかりと耐震固定工事を行っております。
書庫を耐震固定することで地震の揺れに耐えることができます。
万が一、固定金具が壁から抜けるほどの非常に強い揺れの地震が発生した場合でも、
固定していない場合と比べて避難の時間を数秒長く確保することができます。
この数秒が非常に重要になります。

 

こちらは窓際の収納スペースです。
収納スペースを確保するために窓際にも収納庫を設置しました。
窓の高さを考慮したサイズの収納庫を選定してます。
採用した収納こは引き違い戸という扉を採用しました。
横にスライドして開閉をするので、収納庫の前のスペースが狭くても設置をすることができます。
今後、レイアウト変更などで収納庫前の通路を狭めることがあっても開閉に問題がありません。

営業担当:小川

関連記事

オフィス移転に伴うエントランス・応接室のパーティション工事
工場移設に伴うオフィス移転