ネットワークセキュリティー

ネットワークセキュリティ
セキュリティ対策とは、システムやパソコンを守るための“安全対策”のことを指します。
対策は1つだけではなくリスクの種類に対してそれぞれ存在しているため、なんとなく行うのではなく、きちんと目的を持って正しい対策をしていくことがポイントです。
知っていますか?
セキュリティ対策していないとこんなことが…
不正侵入や不正アクセス
不正侵入や不正アクセス
企業のシステムの脆弱性をついてハッキングされるなどして、データベースやパソコンなどに不正にアクセスされてしまうケースです。個人単位でのパスワードの管理徹底や企業が脆弱性のないシステムの構築をすることが重要です。
ウイルス感染
ウイルス感染
ウイルス感染とは、ウイルスが含まれた添付ファイルやメールに記載されたURL を介して機密情報が盗まれる脅威です。感染に気づきにくいウイルスも出回っており、本人が気づかないうちに感染していることもあります。
昨今、マルウェア / ランサムウェアやフィッシングメール等、サイバー攻撃は巧妙かつ高度化しており、機密情報漏洩などのニュースを目にする機会も増え、セキュリティリスクは常にそばにあると言っても過言ではない時代となっています。
セキュリティを強化し、
企業の情報を守りましょう。
セキュリティを強化し、企業の情報を守りましょう。
セキュリティ対策が必要なワケは、
『企業の情報を守って、業務を安全に継続させるため』です。
被害に合うと業務が停止するだけでなく、取引先も含めて被害対象となるおそれがあります。自社を含めた周囲を守るためにも、しっかりとしたセキュリティ対策が必要不可欠です。

導入について

セキュリティソフトの導入

必要最低限の対策となっており、未導入の企業様はすぐにご相談ください。
ウイルス対策

使用されているパソコンの台数、使用用途に応じて最適な提案を行います。
セキュリティ機器の導入
ウイルス対策ソフトの導入

セキュリティソフトのインストールで安心していませんか?二重ロックが必須の時代になっています。
ウイルス対策

ウイルス感染した場合の二次感染防止の対策も必須となっています。専任のスタッフがお客様のネットワーク環境に合った提案させて頂きます。
社員教育の徹底
社員教育の徹底

情報漏洩の一番の原因はヒューマンエラー。従業員様へ対策を共有して、社員一丸となって企業情報を守っていきましょう。
社員教育

アフターフォローから社員様への周知・勉強会までお任せください。導入後、専任のスタッフがサポート致します。

導入までの流れ

STEP1.

ヒヤリング
ヒヤリング
現状の課題や想定環境をお伺いさせていただき、弊社事例などを用いて最適なセキュリティ環境を構築するためのお見積り、要件の整理をさせていただきます。

STEP2.

導入・設定作業
導入・設定作業
セキュリティサービスのご契約から初期設定、監視対象となるログの設定、監視オペレーションを構築させていただきます。

STEP3.

運用テスト
運用テスト
運用テストを通じてによるアラート機能の動作確認から適したログの最終設定やお客様への報告等の監視オペレーションの調整をさせていただきます。

STEP4.

運用開始
運用開始
全ての設定、調整が完了したら監視オペレーション含めたセキュリティ監視を開始させていただきます。

よくある質問

インターネットを業務でご利用のお客様に対応しています。業界は様々ですが、弊社は従業員規模50名以下の中小企業様をメインに対応しております。

見積は無料で対応しております。事業所に訪問させていただき、実際のインターネットご利用環境を調査した後、お見積もりさせていただきます。

メーカーサポート及び弊社技術チームにてオンラインまたは現地サポートを行っております。

アップデートは自動更新の設定を行いますので、常時最新バージョンにアップデートが行われます。

ご利用中のインターネット情報。ご使用のPCの機種や台数を教えてください。

導入時に初期設定で30分程度ネットが止まりますので、お昼休みや営業時間外にて切り替えをさせていただきます。

お打合せさせて頂き、ご対応いたします。

機器のご説明に加え、社内のデジタル化のご支援のサービスもございます。

契約期間はライセンス期間により異なります。

効果測定は管理者側でレポートでご確認いただけます。別途、定期的にレポートをお持ちさせて頂きます。

コールセンターの活用または、弊社にご連絡いただければ技術スタッフが対応いたします。

ダブルエンジン搭載の機器を選定しており、セキュリティレベルが高いものをご提案書させていただいております。