2021

オフィスレイアウト

オフィスの工夫が大切な時代

アフターコロナで働き方が多様化し、オフィスだけでなく自宅やカフェ、レンタルスペースなど様々な場所で仕事ができる時代になりました。人の集まるオフィス以外で仕事をすることが取り組み強化されつつも、人と接することなく黙々と業務をすることがデメリッ...
お知らせ

テレワークとオフィス作りの関係性とは!?

テレワーク(telework)の「tele」は「離れたところ」を意味しますが、テレワークはそもそも、情報通信技術(ICT)を活用した多様性のあるワークスタイルとして、主にIT企業などで使われてきました。ここに来て、新型コロナウイルスの感染防...
お知らせ

社員の定着率向上はオフィスで実現できる!

やっとの思いで採用した社員。「この人なら!」と見込んで入社してもらった社員、できるだけ長く働いてほしいもの。でも一体、社員定着率が低いとどう困るのか。まずはその問題について見直してみます。定着率が低いと、先を見越した人員計画ができない社員の...
オフィスレイアウト

エントランスを工夫して企業イメージアップを行う方法

エントランスで企業の第一印象が決まる企業の玄関、つまりエントランス。訪れるお客様が来訪一番に目にする場所です。例えば、来訪者がエレベーターで上がってきてパット扉が開いた瞬間、そこに企業のエントランスが現れたとしましょう。来訪者の気持ちはどう...
オフィスレイアウト

「オフィス不要論」に異議あり!

コロナ禍においてテレワークでの業務が一気に浸透。最初は、「会社に出社しないと仕事が始まらない!」と思っていた人たちも、意外に家で業務が進むことがわかりました。●オンライン会議システムが使いこなせるようになってきた●家庭のWi-Fi環境などを...
オフィスレイアウト

社員のパフォーマンスを最大限引き出す集中スペースとは?

テレワークが進み、社内にいる社員の数が減っているところも多いと思いますが、出社してきたなら、無駄になった通勤時間をしのぐべく、グッと集中力を上げて作業し、パフォーマンスを最大限に引き出してほしいもの。「家の方がよかった」とならないよう、出社...
次のページ