「社員のモチベーションが上がらない」「会議ばかりで創造的な時間がない」「オフィスが古くて使いづらい」──。
そんな悩みを抱える企業が、今、注目しているのが“働く空間”そのものの見直しです。
オカムラ展示会では、ABW(Activity Based Working)をはじめとした新しいオフィス設計の潮流が発表されました。
この記事では、その展示会で得られた最新トレンドを起点に、岡山オフィスづくり.comがどのように現場改善へと落とし込んでいるのか、事例とともに具体的に紹介します。
「理想の働き方を現実にする」ためのヒントを、ぜひ自社のオフィスづくりにお役立てください。
Contents
1.導入:変化に対応できないオフィスは“足かせ”になる
コロナ禍を経て、働く場所とスタイルは劇的に変化しました。
テレワークやハイブリッド勤務、ABW(Activity Based Working)などが定着する一方で、従来の「固定席+会議室中心型」オフィスでは、社員の生産性やモチベーション維持が難しくなっています。
「今のオフィスが古くて使いにくい」「コミュニケーションが減った」「集中できる環境が足りない」──そんな課題を抱える企業が増えています。
本記事では、オカムラ展示会で示された最新オフィス事情を手がかりに、実際の職場改善に活かせるヒントを解説します。
岡山オフィスづくり.comは、年間100件を超えるオフィス設計・施工実績をもとに、家具・内装・IT環境・レイアウト・サイン設計までワンストップで対応しています。
2.展示会で見た最新オフィス事情:未来の働き方を支える空間設計
ABW(Activity Based Working)の深化
展示会では「社員が自ら働く環境を選べるオフィス」が多く紹介されました。
集中作業に最適な個人ブース、アイデアを共有できる協働スペース、気軽に交流できるラウンジエリア──こうしたゾーニング設計が、ABWの進化形として注目されています。
一方で、個人空間を重視しすぎるとチーム連携が薄れるリスクも。そこで、集中と協働をつなぐ“中間エリア”の設計が重要視されていました。
この「場の切り替えとつながり」が、今後のオフィス設計の鍵となります。
「ワクスマ」──成功事例を体感できるショールーム
岡山オフィスづくり.comが運営する「ワクスマ」では、成果を上げた70件以上のオフィス事例を共有。家具や内装といったハード面だけでなく、ルール設計・働き方制度・コミュニケーション設計などのソフト面まで学べます。
展示会で得た理論を、実際の現場で「どう活かすか」を体験できる点が好評です。
New Normal時代に求められるオフィス像
オカムラが掲げる新時代のワークプレイス像は、「自律性」「感情」「文化」「成果」の4軸を重視した設計です。
感染症対策や空気質改善、動線の最適化といった「安全・安心設計」も不可欠。
つまり、これからのオフィスは“家具を置き換えるだけでは不十分”。空間そのものを、変化に対応できる“しなやかなインフラ”に変えていく必要があります。
3.岡山オフィスづくり.comが提案する改善アプローチ
当社では、展示会で得た知見を現場に活かしながら、以下のような総合的なオフィス改善を実施しています。
- オフィス移転・新設支援:物件選定〜設計・施工・什器導入まで一括対応。
- レイアウト・ワークプレイス設計:ABW型設計、動線最適化、将来拡張を見据えたゾーニング提案。
- 内装・照明リニューアル:明るく清潔な環境づくりで、印象と快適性を両立。
- 家具・什器選定:人間工学とデザイン統一を考慮したオカムラ製品を中心に導入。
- ネットワーク・セキュリティ設計:LAN配線、防犯・アクセス制御までワンストップで構築。
- 案内サイン設計:ブランドカラーを生かした視認性・導線サインを設計。
これらを一貫体制で実施できる点が、岡山オフィスづくり.comの最大の強みです。複数業者を調整する手間やコストを削減し、短期間で成果を出すプロジェクト進行が可能です。
4.実例で見る展示会トレンドの“現場化”
事例A:ABW導入による空間の柔軟化
従来の固定席型オフィスから、集中・協働・交流の3エリアに分けたゾーニングを実施。
吸音パネルと可動パーテーションで空間を柔軟に変更できるようにした結果、社員の集中力と部署間コミュニケーションが大幅に向上しました。
事例B:応接室の印象刷新でブランド強化
老朽化した応接室を、展示会で見たデザインを参考に改修。
間接照明とブランドカラーを組み合わせた空間演出で、来客印象が一新。「企業の顔」としての機能を高めました。
事例C:移転+IT+什器+サインを一括対応
家具・配線・防犯カメラ・サイン施工をワンストップで実施。
移転初日からスムーズな業務稼働を実現し、「統一感があり使いやすい」と社員から高評価を獲得しました。
5.岡山オフィスづくり.comが選ばれる理由
- 年間100件以上の施工実績:岡山を中心に地域特性に即した対応力。
- 展示会知見+現場力:最新トレンドを自社設計・施工に即反映。
- ワンストップ体制:設計・施工・IT・サイン・什器導入まで全工程を自社完結。
- 短納期・オーダーメイド対応:急ぎの移転や特殊要件にも柔軟に対応。
- 撤去・廃棄対応:既存什器・壁・配線も含め、撤去・現状復帰まで一括。
- アフターサポート:レイアウト変更や追加工事にも迅速対応。
展示会で得た理論やデザインを、実務で“使える仕組み”に変える。
それが、岡山オフィスづくり.comが企業に選ばれる理由です。
6.結論:展示会の知見を“現場力”に変えるパートナーへ
オカムラ展示会を通じて示された最新オフィスの方向性は、単なるトレンドではなく、これからの働き方を支える実践的な指針です。
ポイントをまとめると以下の通りです。
- キーワードは「可変性」「安全設計」「用途別空間」「文化づくり」
- 展示会の理論を活かすには、実績と施工力のあるパートナーが必要
- 岡山オフィスづくり.comは、設計〜施工〜什器〜IT整備まで一括対応可能
- ABWやハイブリッドワークに対応した“成果を生むオフィス”を提案
オフィス改善は一度きりでは終わりません。
変化する働き方や社員構成に合わせて、空間を進化させ続けることが企業の競争力につながります。
展示会で得られたアイデアを、「自社に合った形」へと具現化するパートナーとして、岡山オフィスづくり.comにぜひご相談ください。
無料相談・レイアウト提案も承っております。
関連記事
業務効率もチーム力も劇的アップ!デスク配置で実現する最強オフィスレイアウト完全ガイド
固定デスクに限界を感じたら、ABWの導入を検討しませんか?オフィス環境の変革が求められる時代
この記事を書いたのは
大橋 淳紀株式会社WORK SMILE LABO 営業
大学を卒業後、新卒で㈱ワークスマイルラボに入社。
オフィス関連商品はすべてお任せください。
お客様の理念やビジョンといったコンセプトを大切にし、それが伝わるオフィスづくりの提案を行っています。
施工事例集
岡山オフィスづくり.comは、岡山県岡山市でのオフィス環境づくりのあらゆる業務に一括対応いたします。お気軽にご相談ください。
無料相談受付中!
オフィス内装工事はお任せください
受付時間:平日9:00~17:00
- 【ご対応エリア】
岡山県岡山市・倉敷市全域 - 岡山市北区
- 岡山市東区
- 倉敷市
- 岡山市中区
- 岡山市南区

